東北公益文科大学ではインターンシップを実施しています。
2016年度秋学期インターンシップ第10弾は、株式会社ブルーで実習を行った鈴木光明さんからの報告です。
実習企業・機関 | 株式会社ブルーホームページ/ |
---|---|
実習期間 | 平成29年2月13日 ~ 平成29年2月17日 |
学生氏名 | 鈴木 光明 |
実習プログラム | ・企業のポータルサイトの作成補助 ・営業同行 ・社長同行 ・現場同行 ・ポータルサイトの社内プレゼン |
学び・気づき | 私は当初企業のポータルサイトの作成の補助ということで実習を計画していた。しかし、実際に実習に入ると予定していなかった営業や現場、社長同行などを多く経験させていただいた。その中で、全く考えてもいなかったような分野について学びを深めることができました。特に、齋藤社長に同行した際、経営者としての考えや立ち回り等、経営コースとして学びを深める上で非常に興味深い話を多く聞くことができました。 また、インターンシップの中で常に「自分を知恵のあるものと思うな」という言葉を意識して行動していました。その結果、様々な場面で新しいことを素直に吸収することができました。 |
今後に向けた抱負 | 今回のインターンシップでは、当初予定していた実習だけではなく、現場であるからこそ学べることにが非常に多くあり、色々なことに目を向けていくようにしたい。また、今回はインターンシップ期間のみでなく、作成途中のポータルサイトの完成に向けて今後も会社と連絡を取りながら完成まで手伝いをさせていただくことになった。最後まで責任を持って作業を続けていきます。 |
気づいた実習先の魅力 | インターンシップの実習にとりかかる前も、自分で企業のことに関して調べは進めていた。しかし、実際に現場を見ることで事前学習では感じ取れないことも多く吸収できた。特に、株式会社ブルーは様々な方面に手を伸ばしている企業であるため、その中で業種がかぶっている他企業とどのように差別化、ポジショニングを図っているのか等の話が興味深かった。地域のために、高齢者のために様々な活動をしている企業ということで地元の企業について改めて魅力を知ることがでました。 |
齋藤社長様から直接お話を聞き、大変感激していました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。